中国の動画生成AIサイト「Hailuo AI」「KLING AI」「Vidu AI」を比較してみた

みのんです。

またの名を、みのん・ザ・ヘンタイという。

あ、ちなみに必死に隠してますがエレナも相当ヘンタイです。

ヘンタイは人に迷惑かけなければ「個性」なので恥ずかしいことではないですね。少なくとも何も特徴がない人よりはいいと思います!

 
さて、
昨日、ゆいゆいさんが動画生成AIのサンプルを投稿していましたが、今回はその動画サービス「KLING AI」について説明しておこうと思います。

調べたところ、中国には3つのAI動画生成サイトがあります。
 

1、「Hailuo AI」 先日楓太さんが紹介してくれたやつ

2 「KLING AI」 昨日ゆいゆいさんが紹介してくれたやつ

3 「Vidu AI」
 

料金的には同じような設定です。
月に10ドル程度なので、良心的ですね。

このそれぞれについて、作ってみた動画を紹介しますね。
 

Hailuo AI

Hailuo AI: Transform Idea to Visual with AI
Hailuo AI Tools - the innovative ai video generator & prompt that transform your ideas into stunning ai videos. Create c...

3つのサイトのうち、もっとも自然な動画が生成されると思ったのは「Hailuo AI」です。まだそんなに使ってませんし、使い方が偏ってるので何とも言えませんが、あの大手の「LUNA Dream Machine」よりもいい動画ができるように思います。

例えばこれ。

 
いいですよね。
先日の楓太さんが作った動画も含めての評価ですけど、かなりクオリティが高いです。

ただ、楓太さんが指摘したように問題があります。露出の大きい女性の動画はハジかれることです。ミニスカートでもダメならこのブログでは全く使えません。
 

KLING AI

Kling AI
Kling AI, tools for creating imaginative images and videos, based on state-of-art generative AI methods.

そこで試してみたのはKLING AIです。これもなかなか良いです。

例えばこれ。

 
いい感じです。

動きも自然だし顔の同一性(変化しないこと)も問題ありません。
顔が少し崩れてますけど、おそらく最初に使った画像の解像度が低かったせいかなと思います。

ミニスカートでも問題なく生成できました。

もうひとつ。

 
ユリアさんが撮ったタイツアートの写真を動画にしてみました。
ノースカートにカラータイツでもオッケーだったという。
これには感激しました。

手袋が途中で消失しておりますが(笑)、今回はプロンプトに衣装に関するキーワードを何も入れなかったので、工夫次第で改善できるように思います。それよりも顔が変化していないことの方が大事です。

これができるならこのブログでも問題ないですね~

たたし、ゆいゆいさんも書いてましたが、このサービスには小さな大きい欠点(笑)があるのです。

動画生成に2〜3日かかるという!!

いやぁ・・・
一長一短といえばそうだけど、「短」が大きすぎる(^_^;)

有料会員は優先されると思うので試しに登録してみようかとも思っんですけど、もう少し情報収集してからの方がをいいかと思い、保留しています。
 

Vidu AI

AI Video Generator - Text & Image to Video in Seconds | Vidu AI
Vidu is an AI video generator known for its consistency and smooth 2D animation. Ideal for anime, ads, film, and more, i...

こちらは今のところちょっと使いにくい印象です。画質が荒い上に動きがぎこちないです。

ただ、生成速度はこの3サイトのなかで最も速いです。1分ぐらいで出てくるんじゃないかな?

とりあえず作ってみたサンプルをご覧ください。

 
シリカの写真だったんですけど、1秒後にはシリカじゃなくなってますね(笑)
しかも映像が荒くて動きもぎこちないです。

つぎ。

これ、なんて評価したらいいんでしょう??

絵はスムーズに動いてますけど、女の子の表情は固定ですし、歩いているのに身体が上下運動しないからものすごく不自然になっています。

このサイトは生成する際にスピードモードとクオリティモードが選択できるようになっていて、これらはすべてスピードモードで生成しています。クオリティモードならもっといいものになるのかもしれませんが、有料会員じゃないと使えないんですよね。

また、このサイトは、まず低解像度で生成されて、出来上がったものを高解像度に変換する機能があります。これはとてもいいアイデアです。

生成AIはランダム要素が大きくて、「使えない動画」もたくさん出力されてきます。なら、まずは低解像度でさっさと出力して、気に入れば解像度をアップすればいいんですよね。解像度を上げる処理にもポイントを消費するのであまり試してませんがいいアイデアだと思います。

 
ということで・・・

とりあえず一長一短はあるものの、現段階ではKLING AIが最有力候補です。いまキャンペーンで少し安いですし。気に入らなかったら1ヶ月でやめればいい(笑)

前に紹介した「LUNA Dream Machine」は月30ドルなので、ちょっと試すには高いですよね。こちらは10ドル前後なので、とっつきやすいです。

またなにかわかったら報告しますね〜
 

タイトルとURLをコピーしました